スマホで簡単スケジュール管理!最強のアプリ10選

2024年06月22日

スマートフォンの普及により、スケジュール管理がこれまで以上に簡単で便利になりました。しかし、現在はスケジュール管理アプリといっても数多くのアプリが存在し、どれを選べば良いのか迷いますよね。

本記事では、アプリを選ぶ際に重要なことを3点解説した後、個人、ビジネス、カップル、家族用などの用途別でスケジュール管理アプリを紹介します。

この記事を読むことで、自身にあったスケジュール管理アプリを見つけることができます。

アプリを選ぶ際に重要なこと

まずは、アプリを選ぶ際に重要なことを見ていきます。アプリ選定の際に重要なのは、以下の3点です。

ポイント① 見やすいか

アプリを選ぶ際に重要な点1つ目は、「見やすいか」です。

スケジュール管理アプリを選ぶ際、見やすさは非常に重要です。見やすいインターフェースは、日々のスケジュール確認や予定の追加をスムーズに行うために不可欠です。

色分けやフォントサイズの調整が可能なアプリは、視覚的なストレスを軽減し、効率的にスケジュールを管理することができるでしょう。

ポイント② アプリの機能が自身とあっているか

アプリを選ぶ際に重要な点2つ目は、「アプリの機能が自身とあっているか」です。

アプリの機能が自分のニーズに合っているかどうかも重要です。タスク管理、リマインダー設定、カレンダー連携など、どの機能が自分にとって必要かを見極めることが大切です。

多機能なアプリは便利ですが、自分にとって不要な機能が多すぎると、かえって使いにくくなることもあるので注意が必要です。

ポイント③ 共有しやすいか

アプリを選ぶ際に重要な点3つ目は、「共有しやすいか」です。

ビジネスや家庭でスケジュールを共有する必要がある場合、共有機能があるアプリを選ぶことが重要です。

共有機能があるアプリは、家族やチームメンバーとスケジュールを共有しやすく、予定の重複やミスコミュニケーションを防ぐことができるでしょう。

このように、スケジュール管理アプリを選ぶ際に主に見るべきポイントは、「見やすいか」、「アプリの機能が自身とあっているか」、「共有しやすいか」の3点です。

しかし、用途によって重視すべき項目は異なります。そのため、今回は「個人用」、「ビジネス用」、「家族カップル用」など用途に分けて、いくつかおすすめのアプリをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

Androidユーザーにおすすめのアプリ

画像引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.calendar&hl=ja

Androidユーザーにおすすめのアプリは、「Googleカレンダー」です。

Googleカレンダーは、スケジュールの共有をしやすいのが特徴です。Googleカレンダーは、便利な機能が多いのが特徴ですが、使うのにGoogleアカウントが必要といったデメリットが存在します。

しかし、Androidユーザーの場合は、Googleアカウントを作成済みの場合が多いため、Googleカレンダーのためにアカウントを作成する手間が必要がありません。また、Android端末の場合は、Googleカレンダーが初期搭載されている場合も多いです。

これらの理由から、Androidユーザーの場合はダウンロードやアカウントの作成が不要で始めやすいGoogleカレンダーがおすすめです。

Googleカレンダーの詳しい使い方は、以下のURLで詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

スケジュール管理はGoogleカレンダーがおすすめ?基本機能から活用術まで徹底解説
(https://saposuke.jp/media/Google-basic-to-advance)

【永久保存版】Googleカレンダーのスケジュール管理方法徹底解説
(https://saposuke.jp/media/carender-howtouse)

iPhoneユーザーにおすすめのアプリ

画像引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.calendar&hl=ja

iPhoneユーザーにおすすめのアプリは、「iCloudカレンダー」です。

iCloudカレンダーは、iPhoneに初期搭載されているカレンダーアプリです。意外と知られていませんが、iCloudカレンダーには乗り換え機能との連携などの便利な機能が搭載されている他、シンプルなデザインで見やすくなっています。

また、iCloudカレンダーは、iPad、Macbookなどのアップル製品とのカレンダーの同期がしやすいこともおすすめのポイントになっています。

iCloudカレンダーの詳しい内容は、以下のURLで解説しています。便利な機能や使い方を知りたい方はぜひご覧ください。

【スケジュール管理】iPhone搭載のカレンダー!さらに使いこなす機能12選
(https://saposuke.jp/media/iPhone-convenience12)

個人で使うのにおすすめのアプリ

個人でスケジュール管理をする際は、スケジュールの共有をすることは少ないため、「共有のしやすさ」などよりも「アプリの機能が自分に合っているか」が重要になります。いくつかおすすめのアプリを見ていきましょう。

Lifebear

画像引用)https://lifebear.com/

Lifebearは、カレンダー、ToDoリスト、ノート、日記が一体となったオールインワンのスケジュール管理アプリです。

シンプルで見やすいデザインと、機能の豊富さが特徴です。また、カスタマイズ性に優れており、カラフルなアイコンやスタンプを使って、視覚的に楽しくスケジュールを管理できることも可能なため、自分好みの手帳を作成できます。

また、Lifebearには有料プランがあります。有料プランはベーシックプラン(月額360円)とプレミアムプラン(月額600円あるいは年間6000円)の2種類があります。

ベーシックプレミアム共通で、広告の非表示や、スタンプ、着せ替えの取り放題などをはじめとした機能が使えるようになり、さらに自分好みにカスタマイズできます。

他にも特典やプレミアム限定の特典もあるので、興味のある方は以下のURLからご覧ください。

有料プランの詳細を見る
(https://lifebear.com/welcome/Plan/)

また、実際に使ってみたところ、画面下部に動画式の広告が表示される場合があり、画面下部はごちゃごちゃしているといったデメリットもあります。そのため、広告が気になってしまう方には不向きでしょう。

カレンダー、To Do、日記など多くの機能がまとまっているアプリを探している方には、Lifebearがおすすめです。

また、Lifebearの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://lifebear.com/

シンプルカレンダー

画像引用)https://simplecalendar.komorebi-apps.com/

シンプルカレンダーはその名の通り、シンプルで使いやすいカレンダーアプリです。余計な機能がなく、カレンダーとしての基本機能に特化しているため、直感的に操作できます。

シンプルカレンダーもLifebearと同様に、カスタマイズ性に優れています。そのため、予定の色や文字サイズから、週の始まりを月曜始まりにしたりとかゆいところに手が届くアプリとなっています。

また、実際に使ってみると、週毎の表示などが簡単に行えるため、シンプルで使いやすいと感じました。

しかし、iPhoneでシンプルカレンダーを使おうとすると、「iOS17からカレンダーへのアクセスが必要になりました」と表示されます。これは、iOS17ではカレンダーの権限周りが変更されたため、iCloudカレンダーとの連携が必須になったためです。

アクセスの許可の方法は、以下の記事で紹介されているのでご覧ください。

iOS17にアップデートしたら予定が表示されなくなった
(https://simpleapps-calendar-ios.zendesk.com/hc/ja/articles/24023192737433)

そのため、iPhone利用者でiCloudカレンダーと連携させずに使いたい方には不向きでしょう。(2024/6/29現在)

シンプルなスケジュール管理アプリを探している方には、シンプルカレンダーがおすすめです。

また、Lifebearの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://simplecalendar.komorebi-apps.com/

Google To Do リスト

画像引用)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tasks&hl=ja

Google To Do リストは、Googleアカウントと連携して使用するタスク管理アプリです。GmailやGoogleカレンダーと連携しやすく、シンプルなインターフェースで使いやすいのが特徴です。リマインダー機能も充実しており、タスクを忘れずに管理できます。

Google To Doリストは、特にタスク管理に重点が置かれています。Google To Doリストは、タスクのジャンル分けが可能である他、タスクの包含関係がわかりやすくできます。

例えば、資料作成というタスクがあり、その中で資料の中で画像の作成、調査結果を分析するなどのタスクの場合、Google To Doリストは資料作成のリストの中に、画像作成、結果の分析のタスクを追加できます。

また、Google To Doリストは機能がシンプルで使いやすいのも特徴です。

一方、タスクが多くなりすぎると見づらくなるといった口コミもあることなどから、大量のタスクを管理したい方には不向きでしょう。

引用)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tasks&hl=ja

シンプルでタスク管理に特化したアプリを探している方には、Google To DOリストがおすすめです。

また、Google To DoのURLは以下の通りです。

公式サイト)https://support.google.com/tasks/answer/7675772?hl=ja

ビジネスで使うのにおすすめのアプリ

ビジネスでスケジュール管理をする上では、多くの関係者と協力して作業を進めることが多いため、「共有のしやすさ」が重要になります。いくつかおすすめのアプリを見ていきましょう。

rakumoカレンダー

画像引用)https://rakumo.com/

rakumoカレンダーは、ビジネス向けに特化したスケジュール管理アプリです。Google Workspaceと連携しており、多数のユーザーが同時にスケジュールを管理できる点が強みです。会議のスケジュールを簡単に調整できる機能もあり、ビジネスシーンでの活用に最適です。

rakumoカレンダーは社内の情報共有に必要な情報をまとめることが可能です。その結果、情報共有のに必要な手間が減り、情報共有が楽になるといったメリットがあります。

他にもプッシュ&リマインド機能により、相手に情報を届けやすくなるなど、情報共有のコミュニケーションが取りやすいのも特徴です。

一方、スマートフォンでは見づらいといった口コミもあることなどから、共有を簡単に行いたい方には不向きでしょう。

引用:https://www.itreview.jp/products/rakumo-calendar/reviews/184734

情報共有に力を入れたい方には、rakumoカレンダーがおすすめです。

また、rakumoカレンダーの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://rakumo.com/product/gsuite/calendar/

TimeTree

画像引用)https://timetreeapp.com/intl/en/brand-resources

TimeTreeは、共有カレンダーとして広く知られているアプリです。TimeTreeは、スケジュールが共有しやすいため、チームメンバーなどともスケジュールを簡単に共有できます。コメントやチャット機能もあり、コミュニケーションが円滑に行えます。

また、TimeTreeは複数のカレンダーを作成することも可能です。そのため、仕事用、プライベート用などと用途別にカレンダーを作成することも可能です。

そして、課金をしてTimeTreeプレミアム(月額300円または年間3000円)に入会した場合、ファイル添付も可能です。実際に写真を添付して工事のビフォーアフターの画像を載せる方もいます。TimeTreeプレミアムの詳細は以下のURLからご覧ください。

TimeTreeプレミアム
(https://timetreeapp.com/intl/ja/premium)

一方、実際に使ってみたところ、月間表示、週表示といったカレンダーの表示方法の設定は画面下部のその他から行うのに対し、週の始まりを月曜日に選択するための設定は画面左上のボタンから行うなど、多くの機能があるため、慣れるのに時間がかかるかもしれないと感じました。

そのため、シンプルな機能でよいと考える方には不向きでしょう。

情報共有のしやすいアプリを探している方には、TimeTreeがおすすめです。

また、TimeTreeの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://timetreeapp.com/intl/ja

LINE WORKS

画像引用)https://line-works.com/guidelines/

LINE WORKSは、LINEのビジネス版として開発されたアプリです。チャット機能やタスク管理機能が統合されており、スケジュール管理も一元化できます。LINEアプリとの連携がスムーズで、既存のLINEユーザーには使いやすいアプリです。

また、LINEWORKSはLINEと違い、誰とでも会話できるわけでなく、管理者の人が会話できる人を設定できる他、退職者はログインできないようにする、ログの監視といった機能もあり、セキリュティー面でも安心です。

一方、動画の送信に時間がかかることや、写真等の添付ファイルを合計5GB以上送信すると通信制限がかかるといった口コミもあるため、画像や動画等のファイルを頻繁に送信したいな方には不向きでしょう。

引用)https://www.itreview.jp/products/line-works/reviews

LINEとの連携などにより、コミュニケーションを重視したい方には、LINE WORKSがおすすめです。

また、LINE WORKSの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://line-works.com/

サポスケ

画像引用)https://saposuke.jp/

サポスケは、Excelのようなカスタマイズ性と、TimeTreeのように共有のしやすさが特徴のスケジュール管理アプリです。

サポスケには、スタッフの割り当てミスなどが起こった時にアラートで知らせてくれるアラート機能を始めとして、有給の申請などもアプリ上で行えるなど、ビジネスでの業務効率化に特化しています。

また、プロジェクト毎の表示なども可能なため、大人数でも見やすいことが特徴です。

一方、サポスケは導入に初期費用がかかるため、費用をかけずにスケジュール管理をしたい方には不向きでしょう。(費用は会社の規模により異なります。)

スケジュール管理の他、業務効率化を行いたい方はサポスケがおすすめです。

また、サポスケの公式サイトは以下URLです。

公式サイト)https://saposuke.jp/

家族、カップルで使うのにおすすめのアプリ

共有のしやすさや見やすさ以外にも、楽しめる見た目などの視認性をはじめとした、「見やすさ」が重要になります。いくつかおすすめのアプリを見ていきましょう。

みんなの縦型カレンダー

画像引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.funeasysoft.famical&hl=en_US

みんなの縦型カレンダーは、家族やカップルでのスケジュール共有に特化したアプリです。縦型のカレンダーで、家族全員の予定が一目で確認できるため、見やすく管理しやすいのが特徴です。リマインダー機能も充実しており、重要な予定を忘れずに済みます。

また、思い出機能により写真を追加することで写真を見返すことが可能になっているなど、家族やカップルで使うと楽しくスケジュール管理ができるようになるでしょう。

一方、実際に使ってみたところ、様々なボタンがあり最初は使い方がわかりずらかったと感じたため、素早く使いこなせるようになりたい方には不向きでしょう。

複数人でも見やすく、思い出作りができるスケジュール管理アプリを探している方は、みんなの縦型カレンダーがおすすめです。

また、みんなの縦型カレンダーの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://funeasy-soft.com/calendar

URECY

画像引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.urecy&hl=ja

URECYは、シンプルで使いやすい共有カレンダーアプリです。家族やカップル間でのスケジュール共有が簡単にでき、通知機能も充実しています。デザインも可愛らしく、視覚的にも楽しめる点が魅力です。

他に、コルクボードがあり、メモや写真を貼り付けて情報や写真の共有ができます。また、コルクボードにはコメントをつけることもできるため、楽しくスケジュール管理ができます。

ただし、グループの最大人数は10人までになっているため、大人数で使う場合は不向きでしょう。

楽しみつつスケジュール管理をしたい方はURECYがおすすめです。

また、URECYの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)http://www.urecy.com/

Between

画像引用:https://between.us/?lang=ja

Betweenは、カップル向けに特化したスケジュール管理アプリです。チャット機能やアルバム機能も搭載されており、二人だけの特別な空間を作り出すことができます。スケジュール共有も簡単で、二人の記念日やデートの予定をしっかりと管理できます。カップル以外にも、夫婦で使うことも多いようです。

Betweenには、写真を共有アルバムで確認できる他、記念日もアラーム機能で忘れないようにするなど、アプリ一つにカップルに必要な機能がまとまっています。

また、Betweenには有料機能のBetween Plusがあります。有料機能は、カップルの二人のうちどちら一方が登録していると、二人で有料機能を使うことができます。主な機能として、広告の非表示や限定スタンプの提供などが可能です。詳しくは以下のURLをご覧ください。

「Between Plus」は何ですか?
(https://help.between.us/hc/ja/articles/115006800147–Between-Plus-%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B)

一方、実際に使ってみたところ、アカウント登録時の同意書など、一部の内容が英語で表示されます(2024/7/4現在)。これは、Betweenは韓国の企業が運営するサービスであるためです。

そのため、英語が読めない方には不向きでしょう。

カップルでのスケジュール管理に特化したアプリを探している方はBetweenがおすすめです。

また、Betweenの公式サイトは以下のURLです。

公式サイト)https://between.us/?lang=ja

以上、スケジュール管理アプリを選ぶ際のポイントと、目的別におすすめのアプリをご紹介しました。自分のニーズや用途に合ったアプリを選んで、効率的にスケジュールを管理しましょう。

これ以外にもおすすめのアプリは多くあります。他のおすすめアプリを探す際は、以下のURLも参考になるかと思いますのでぜひご覧ください。

とりあえずコレ!無料で使えるスケジュール管理アプリ【2024年版】|選び方やメリデメについて解説
(https://saposuke.jp/media/free-app-Introduce)

まとめ

今回は、スマートフォンでスケジュール管理ができるアプリを紹介しました。スケジュール管理アプリといっても、シンプルさであったり、共有のしやすさに重点が置かれていたりとアプリ毎に特徴があります。

そのため、必要な機能を考え、自身に合ったアプリを導入することが大切です。

(ビジネス向け)スケジュール比較表のダウンロード

ビジネスにおいては多くのスケジュール管理ツールがあり、それぞれのツールに向き不向きがあります。また、適切なツール選択は、業務や生産性の向上に不可欠です。

しかし、ビジネス向けのツールは多くあるため、どういったツールが向いているかを判断するのは難しいです。

弊社では適切なツール選びをサポートするため、主要ツールの比較資料を公開しております。これにより、時間がなく効率的にスケジュール管理ツールを選びたい方でも効率よく適切なツールを選択できます。

多くの企業様のスケジュール管理をサポートしてきたからこそわかる、スケジュール管理ツールの選定基準などもございますので、ぜひダウンロードしてみてください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

サポスケを活用しませんか?

サポスケについて、実際の画面を確認しながら更に詳細を知ることができます。
是非お気軽に資料をダウンロードしてください。